当サイトはアフィリエイト広告を利用してます。

電子書籍を出版しました。
育児のイライラを激減させるいろんな工夫を詰め込みました。
Amazon Kindle で発売中!

2005年12月05日

飛び出す絵本その後

 飛び出す絵本を見た子供が、感銘を受けて自分なりに飛び出す絵本を作った。うまくできてないけど、作ったことがすごいよね。流行の言葉で言うと「インスパイアされた」って感じ。

 いつも落書きするのは、新聞広告の裏紙。絵を描いて、別の紙に絵を描いて。それに立体になるように貼り付けていた。

 子供の想像力をかきたててくれた飛び出す絵本、そういうのを見ると、買ったことはとても価値があったと思えた。

 全然関係ないけど、うちの子供たちを寝かすのには、いつものひとことがとても効果的だったりする。「おやすみなさい」を言った後、「とけいがなります。ぼーん、ぼーん」と言うと、全員が静かになる。

 ねないこだれだって絵本が、今でもとても効果があってうれしいかぎり。

posted by satoshis at 02:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年10月21日

メイシーちゃんのおうち

 我が家の子供たちがいつまでも遊んでいます。メイシーちゃんのおうち、この本はしかけ絵本です。

 普通、本を開いても、180度しか開きませんが、この本は360度開きます。そして、本の表紙についているリボンを結ぶと、3つのお部屋ができます。リビング・ダイニングと、ベッドルーム、バスルームです。

 開いたら、こんな感じになります。

maisy.jpg

 窓、オーブン、クローゼットなど、開いたり閉じたり、収納できるモノと場所がたくさん付属していて、子供たちがとても楽しそうに遊びます。

 紙のメイシーちゃんもついています。全部紙でできているので、だんだんと痛んできたり、なくなっていくのがちょっと悲しいかも。まあ、子供が遊ぶものは仕方ないですね。


メイシーちゃんのおうち

posted by satoshis at 01:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年10月05日

のでのでので

 むかし、絵本の原画展に行ったときに出会った絵本です。大人でも楽しめます。

「○○した。」「○○したので」
「△△した。」「△△したので」

 と言う感じで延々と話が続きます。そして、最後の「ので〜」が、物語の最初につながります。つまり、永遠に続く話です。単純ですけど、おもしろい。一家に一冊。

 原画展では、ページをめくるのではなくて順番に並べられていました。間違いなく、ずらっと並べたほうが楽しめます。もったいないですけど、この絵本を2冊買って、切り開いて並べれば実現できますね。(^^)


のでのでので
posted by satoshis at 00:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。